お知らせ

お知らせ

情報モラル教室

12月1日に情報モラル教室を行いました。 厚真町在住の「子どもとメディア北海道認定インストラクター」の方に来校していただき、スマートフォンやタブレット、またインターネットを使用する上での注意点などを講義していただきました […]

お知らせ

心のサポート授業

11月17日(金)に3年生、11月24日(金)に1、2年生と、学年ごとにスクールカウンセラーの先生に心のサポート授業を行ってもらいました。 1年生は「いいところをみつけよう!」というテーマで、寄せ書き形式でクラスメイト一 […]

お知らせ地域連携だより

地域連携だより(令和5年度11月号)

〇「APRの活動紹介」「どさんこ☆地区会議」などの記事を掲載しています。 R5 地域連携だより(11月)(PDF)

お知らせ地域連携だより

パラオ通信15号

国際協力機構(JICA)でパラオに派遣されている山本教諭からの通信を掲載いたします。 パラオ通信15(PDF)

お知らせ

2・3年生APR(Atsuma PR Project)

11月21日(火)に2・3年生APRを行いました。 APRは「小・中の英語学習で身に付けてきた英語を最大限に活用し、聞くこと・話すことを通してコミュニケーションを図ろうとする態度を高めよう!」「ふるさと学習や体験学習で学 […]

お知らせ

校内芸術鑑賞会

11月16日(木)校内芸術鑑賞会を行いました。 音楽科の教育活動の一環として行われたもので、現在も活躍中のプロの音楽家、ソプラノ歌手 高橋実規子さんと、ピアノ 矢崎有佳さんをお招きしました。   歌唱6曲、ピア […]

お知らせ

令和5年度 後期生徒総会

10月24日(火)に令和5年度 後期生徒総会を行いました。   まず、3年生が中心となって取り組んだ前期生徒会活動、各委員会活動の活動反省と一般会計の中間報告を書面で行い、その後、新たに2年生が中心となって活動 […]

お知らせ地域連携だより

地域連携だより(令和5年10月号)

〇「厚真の未来を語れる子を目指して」「新体力テストの結果から」などの記事を掲載しています。 R5 地域連携だより(10月)(PDF)  

お知らせ地域連携だより

パラオ通信14号

国際協力機構(JICA)でパラオに派遣されている山本教諭からの通信を掲載いたします。 パラオ通信14号(PDF)

お知らせ

古紙回収&焼き芋会

10月13日(金)に今年度2回目のPTA事業委員会による古紙回収を行いました。 今回は学校の回収場所にご持参いただく形で「古紙回収ウィーク」として、10月13日(金)までの期間を設けました。 期間中たくさんの古紙をご持参 […]

お知らせ

認証式

10月12日(木)に生徒会役員、各委員会、クラス委員の認証式を行いました。 生徒会役員と各代表が呼名され、校長から認証状を受け取り、正式にそれぞれの役職に就きました。   新生徒会長からの挨拶では「新しくなった […]

お知らせ

生徒会役員選挙 立会演説会

10月3日(火)に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。 今回は… 生徒会長 1名 副会長  2名 書記長  1名 書記次長 1名 と立候補があり、それぞれが推薦責任者と壇上で推薦理由や公約の演説を行いました。 &nbs […]

お知らせ

1年生職場体験

9月27日(水)に1年生が職業体験を行いました。 役場関係や町の事業所などに受け入れてもらい、体験先で1日お世話になりました。 職業体験を終えての生徒の感想では…   ・「話し方や、園児が「あそんで!あそんで! […]

お知らせ

チラシ「ジュニアアスリートのためのコンディショニングセミナー」

先日もご案内していましたセミナーです。ここに掲載いたします。ご覧いただき、お時間のある方はお申し込みください。 コンディショニングセミナー

お知らせ地域連携だより

パラオ通信12号・13号

国際協力機構(JICA)でパラオに派遣されている山本教諭からの通信を掲載いたします。 パラオ通信12号(PDF) パラオ通信13号(PDF)

お知らせ地域連携だより

地域連携だより(令和5年9月号)

〇「3年家庭科保育実習」、「学校祭」などの記事を掲載しています。 R5 地域連携だより(9月)PDF